今日は、プジョーミルのご紹介をしたいと思います。
ご存知の方もいると思いますが、約160年前に、ペッパーミルや家庭用コーヒーミルの製造が始まり、その後、ご存知ライオンマーク、そして自動車産業といった順番なんですね~
実はつい最近まで、自動車から始まってミルなのかと思ってた私です・・・
スミマセン・・・
おうちで飲む〝自分珈琲〟作りをよく考えてみると、そのキーとなる器具があります。それがコーヒーグラインダー(ミル)。どんなによい豆を手にしても、挽き立ての香りを楽しまなければ、喜びも半減です。
こだわった淹れ方をしても、挽き立ての酸化の少ない、ガスの揮発が少ないお豆から抽出したい。こだわった焙煎をしても、それを挽く器具がないと珈琲は淹れられません。こだわりの珈琲は、グラインダー(ミル)をなくして語れないのです。。。
プジョーのコーヒーミルは、手に取った時の造りの精度感はもちろん、お豆を挽くときにこそ、その違いに驚きます。シャフトの空回しの際(道具の品質の為にはやってはいけない行為です)に感じるザラツキ感は、お豆をグラインドした瞬間から変わります。心地よい抵抗と共にスルスルと力を要せず回転し、みるみるうちにお豆が挽けていきます。それは、ドイツ製の製品を遥かにしのぐ手ごたえと挽き精度だと確信しています。
こちらはナツメグミル。
テーブルに置いておくだけでも、お洒落ですね☆
※おしらせ※
ただ今、『プジョーブティックキャンペーン』期間中です♪
ミルの他にも、多数の商品が最大40%OFFとなっておりますので、ぜひこの機会にお買い求め下さい(^^)ノ