アシスタント平岡さんに対抗(?)して、今日のお題は“ネイル”です♪
これは定番「フレンチネイル」。
なんだかんだ、一番好きなやつです。
ん...?フレンチ...?
プジョーと同じフランス...?
という疑問を抱き、早速検索...
フレンチネイルと呼ばれるデザインは爪先にホワイトカラーをのせたデザインを指します。
フランスの床屋さんが、お客様の伸びている爪を見て「裏側がみっともない」と感じ、伸びている爪の裏側をホワイトで塗りました。
表から見るとうっすら爪先にだけカラーを塗ったように見えたことが始まりだという説があるそうです。
またアメリカで生まれたネイルデザインといった説もあり、はっきりとした由来は不明だそうです。
という事で、結局この疑問は解決できませんでした... (:-;)
これはフレンチのアレンジ版。
冬っぽくてなかなかカワイイではありませんか!?
次回はこんな感じにしようかなぁ~♪
思い返してみれば、
一番最初にしたネイルアートは、シンプルなフレンチだったような記憶があります...
そして色々ゴチャゴチャしたのにハマったり、ハデなのが好きだったりしましたが、
結局またシンプルなデザインに戻ってきました。
ネイルの流行のせいなのか、年のせいなのか...
さてどちらでしょうか...
これはペディキュア。
足のツメですね。
たぶんここの会社のオジサン達(誰のことでしょう...)は、この言葉を知らないと思います(^^;)
実は私、ペディキュアは結構自分でアートしたりするんデスッ★★
でも最近は、冬ということもあり、あんまり...
やっぱり、春・夏になると、サンダルを履く機会も多くなるので、凝っちゃいます♪
今度成功したら、写真撮っておきます♪