今日もいいお天気でした!
暑すぎず寒すぎず、一年の中で一番いい季節ですよね♪
さて今日は“植物の秘密”について、知ったかしようと思います。
いえ、知ったかではなく、ちゃんと調べてますので安心して周りの人に知ったかしてくださいね。(^з^)v
サボテンのトゲは何のため?
ひとつは、動物のエサにならないための防衛手段。
これはなんとなく想像できますが、もう一つ理由があるのです。
それは、砂漠などの暑さが厳しい環境での、日傘の役割をしているんだそうです。
仮にサボテンのトゲを全部とると、体の表面温度が10度近く上昇するという。
トゲは冷却機能を持っていたんです!!
そのほかにも、トゲは空気中の水分を体内にとりこむことができる。
そのため、降雨が少ない場所でも、霧やもやがたちこめるところなら、生きていけるのである。
植物は人間が触れると成長する?
植物を観賞するだけでなく、日頃、撫でてやったりすると、そうしないよりも、花をつけるのが早くなる!?
これは「接触形態形成」といって、人間が接触することで植物が圧迫を感じて、内分泌腺から成長を抑える物質を排出するんだとか。
私自身、観葉植物が自宅にいて、霧吹きしたりなでなでしたり(?)していて、
『うちの子は成長が早いなぁ』
なんて思ったりしていましたが、気のせいではなかったんですね!?
なんか感激・・・ですが、“圧迫を感じて”??
喜んで、かと思ってました(^^;)
最後は・・・
植物も興奮する???
断じて下ネタではありません。(笑)
植物はメシベにオシベの花粉がくっついて生殖を行いますが、植物もなんと人間と同じように、生殖活動の際に興奮するのだそうです!!
相性というものもあり、合わない相手だとメシベは興奮しないそうです!!
実に真面目な話でした!