アクセスマップ

プジョー松山

E-EXPERT CENTERは、Stellantisに認定された、トラクションバッテリーの脱着など電気自動車に関する高度な整備・修理作業に対応したサービス拠点です。

住所〒790-0047
愛媛県松山市余戸南2-18-22
Googleマップでみる

TEL089-973-2401

営業時間10:00-18:00

定休日毎週火曜日・水曜日

アクセス方法国道56号線沿い松山市内から松前方面へ向かった左手、出合大橋手前500m

スタッフブログ

今日は日曜、本窪の日♪

[2009/07/19]アドバイザー   大内翔太
今日は日曜、本窪の日♪
今日も暑かったですね~!!
今年初の海に行かれた方も多いのでは??
羨ましい限りです・・・。

年々太ってきて、僕は水着になっても大丈夫なのでしょうか(^^;)
海といえば、泳いだりするのももちろん大好きですが、僕としてはやはり釣りに行きたくなります。
(休みの日はだいたい釣りに行ってます・・)



釣りにいきたい!タイ!鯛・・・?



という事で???
ご存知のあのことわざにせまりたいと思います。
今日は日曜、本窪の日♪
腐ってもタイ                       
このことわざはだいたい分かるかと思いますが・・・
『少しくらい腐ってもタイはタイで、変わらず価値あるの魚だということ。
それに転じて、少々痛んでも質の良いものはその本質を失わない』
ということわざ。








他にも・・・
今日は日曜、本窪の日♪
イカの甲より年の功
 
『イカの甲は役に立たないが年功は価値があるという意。
年長者の意見を軽んじてはいけないの意。』
同じ意味のことわざで「亀の甲より年の功」がありますよね。







サバを読む                           
ご存知でしたか??このことわざも、魚の鯖からきているんですね。

『“サバを読む”は数字をごまかす意味として江戸時代から使われているそうです。
サバは鮮度の低下が激しく痛みやすいため猟師が早口で数え、実際の数と合わなかったことから、いい加減に数を数えることをサバを読むと
いうようになり、 現在の意味に転じた。』
ということです。



結構良いネタかな、なんて思ってましたが、なんだか当たり前の事を書いてしまった様な・・・
次回はもっとおもしろいネタを考えておきますので、来週の日曜日もお見逃しなく!