こんにちは、出口です!
今日もブログネタを探しにプジョー松山内を探索していました・・・
・・・が!!!
ネタが無い!!笑
という事で、とりあえず意味もなく浅田工場長を撮影してみました・・・
『ハイ、チ~ズ!!』
・・・そういえば、なんでいつも『ハイ チーズ』??
勘奥姉さん、いいね~その笑顔(^^)v
ここでもやはり私の口からは『ハイ チ~ズ』。
もうこれは完全に、クセですね(^^;)
しかし、この掛け声は世界共通なのでしょうか?
外国でも通じるのでしょうか・・・。
という事で、久しぶりに調べてみました・・
結果からいいますと、写真を撮るときの合言葉は国によっていろいろだそう。
「チーズ」と発音すると自然な笑顔になるので、
アメリカとか(アバウトですが)で広まっていたそうですが、
日本では1963年に雪印がチーズのCMで使って広まったんだそうですよ。
加地くん・・・
今日は気分が乗らないのか、カメラ目線くれません(:_;)..
話は戻りまして、他の国での掛け声はといいますと・・・
プジョーの母国・フランスは「ウィスティティー(サルの一種)」、
オーストラリアは「キウイ」、メキシコでは「テキーラ」、
ブラジルでは「ウィスキー」、ドイツは「ビアー(ビール)」、
韓国では「キムチ」または「ハナ、トゥル、セッ(1,2,3)」
などがあるそうです。
メキシコの「テキーラ」とドイツの「ビアー(ビール)」は、
イメージ通りという感じしませんか??
私がよく使う、『ハイ チーズ』のチーズの発音は、
英語圏内の人の発音だと自然な笑顔が引き出せるけど
日本語だと最後の「ズ」に力を入れるとおちょぼ口になるので注意。
アレッ!?!?
カメラ目線はくれなかったけど、ピースしてくれたっ??
もちろん、加地君の背後からイタズラしていたのは、
イタズラ王子・浅田工場長でした!
何度も何度も言わせてもらいますが・・・
こんなイタズラ王子ですが、整備の腕はピカイチですので、
プジョーオーナーの皆さま、そしてこれからオーナーになられる方、
どうかどうかご安心くださいませ(´∀`)..