アクセスマップ

プジョー松山

E-EXPERT CENTERは、Stellantisに認定された、トラクションバッテリーの脱着など電気自動車に関する高度な整備・修理作業に対応したサービス拠点です。

住所〒790-0047
愛媛県松山市余戸南2-18-22
Googleマップでみる

TEL089-973-2401

営業時間10:00-18:00

定休日毎週火曜日・水曜日

アクセス方法国道56号線沿い松山市内から松前方面へ向かった左手、出合大橋手前500m

スタッフブログ

まだ早いけど・・・お正月といえば?!

[2009/12/07]店長   栗田洋輔
まだ早いけど・・・お正月といえば?!
もう~い~くつ寝~る~と~~・・・♪
って、お正月ネタはさすがにまだ早いでしょうか^^;
まぁいいとしましょう・・・

気がついたらもう12月。すっかり年末です。
12月半ばになると、嫌というほど思い知らされるんでしょうね・・

お正月に食べるものといえば色々あると思いますが、
今日は“お餅”をテーマにしていきたいと思います!

まだ早いけど・・・お正月といえば?!
【正月に餅を食べる理由】

こんなにお餅を食べるのは、1年の中でお正月位ですよね!?
これはそもそも稲作がもち米から始まったからだとする説があるんだとか。
中国から渡来して日本で最初に栽培された米は、
うるち米ではなく、もち米だったそう。
うるち米は遅れて伝わりましたが、その後、うるち米の方が普及したのは、
日本の気候風土にうるち米の栽培が適していたからだそうです。
そのため、もち米はほとんど作られなくなってしまったようです。

しかし日本が洋服文化になっても着物が晴れ着として残っているように、
もち米も晴の日の行事食として残っているわけですね。

餅はのびる→寿命ものびる→おめでたい。

といった連想もあって、日本人は祝い事があるたびに
お餅を食べるようになったそうです。
次は“おせち料理ネタ”でもしようかな♪