こんにちは、先日生まれて初めて(たぶん)『胃が痛い』
という感覚を経験してまった出口です^^;
ビックリしました、あんなに胃が痛くなるなんて・・
花園町にある、インド人が作るカレー屋さんって行かれた事ありますか??
なんだか有名らしいですが、私は先日初めて行きまして・・
(名前忘れちゃいました・・)
辛さが、1~5まで選べるんです。
1は普通。
2は辛め。インドでは普通。
3は辛い。
4と5はとにかく辛い、みたいな事が書いてあったような?!
それで私たち(2人で行きました)は、2辛と3辛を注文したんです。
インド人の店員さんが『3辛はチョ~辛いよ』と
言ってくれたのですが、好奇心もあり、大丈夫だろう・・・と。
もう、食べてビックリ!!
辛いものは、大好きでいつも昼食でお世話になっている
某カレー屋さんを頼む時も、普通の辛さでは物足りない私でも
とてつもなく辛かった・・・。
2辛の方は、辛いけど旨みも味わえました★
そして家に帰ってからが大変・・・
何だか私の体に初めての症状が。
胃がピリピリというかキリキリというか・・
“胃”に影響するのは辛い物だけではなく焼肉だとか
とにかく暴飲暴食がいけないみたいですね・・
胃がビックリしてしまうのでしょうか??
頻繁に、暴飲暴食しているであろう私が今まで平気だったのは
胃がもともと丈夫なのか、それとも今までが若かっただけなのか・・。
はたしてどちらでしょう。
初めての経験なのでちょっと調べてみました。
食事の後の胃もたれは、消化や胃運動が行われていない状態
=胃が弱っている証拠。
胃もたれと口の中の乾き(パサパサ)が伴った時は胃粘膜が弱っている。
胃の粘膜と口の中は密接な関係があって、
口の中がパサパサまたは乾いた状態は消化機能が低下している場合が多く、
ただの胃もたれではなく胃粘膜が弱っているということらしい。
こんな時に、胃に優しい身近な食べ物がありました!!
消化不良を起こして胃の中の食べ物が長期停滞している状態ですので、
消化酵素を含む大根を摂って消化を促進させ食べ物の停滞を防ぐと良いそう♪
ちなみに火を通さず、大根おろしがベスト!
大根は、おろしにすることで細胞が壊れて消化酵素が出やすくなるそうです。
食べ物だけでなく、ストレスから胃を壊すこともあるそうですね・・
私には今のところ、無縁なような気がしますけど^^;
皆さまも、胃が痛い!という時には大根おろし!
試してみてくださいね★