アクセスマップ

プジョー松山

E-EXPERT CENTERは、Stellantisに認定された、トラクションバッテリーの脱着など電気自動車に関する高度な整備・修理作業に対応したサービス拠点です。

住所〒790-0047
愛媛県松山市余戸南2-18-22
Googleマップでみる

TEL089-973-2401

営業時間10:00-18:00

定休日毎週火曜日・水曜日

アクセス方法国道56号線沿い松山市内から松前方面へ向かった左手、出合大橋手前500m

スタッフブログ

9月と言えばお月見‼︎

[2015/08/31]アドバイザー   大内翔太
9月と言えばお月見‼︎
プジョー松山の井原でございます。
日頃のご愛顧に感謝し、この場をお借りして御礼を申し上げます。

 8月も今日で終わり、あっという間に8月が終わり、明日から9月に入ります。
 9月と言えば、お月見ですね!
みなさん、お月見=月を見ながらお団子を食べる日と思ってはいませんか?
 今日は、お月見の由来と意味についてお話をしたいと思います。

 元々、お月見は平安時代に中国から伝わってきた、風習です。
 それを貴族たちが取り入れ月見の宴を催すようになりました。更にそれが庶民に広がり、庶民の間では、収穫の時期と重なる為に、秋の実りに感謝する行事になり、満月に豊作を祈願し、お団子、すすき、里芋などを供えるようになりました。
 因みにお供え物の一つ一つには意味があり、お団子はお米の粉で作った事から収穫への感謝や健康・幸福への祈りも表し、すすきは月の神様の依代(ヨリシロ)としてお供えします。本来なら稲穂を飾るべきなのですが、お月見の時期にはまだ稲穂がない為、代わりにススキを供えたと言われています。
 そして、野菜は果物は、その年の収穫の感謝の表れとしてお供えします。とくに十五夜は芋類の収穫期の為、里芋やさつまいもをお供えします。
 今年の十五夜は9月27日(日)です。ぜひお供え物をしてお月見を楽しんで下さいね。
9月と言えばお月見‼︎